上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
バイクと酒それにラーメン放浪記
「WSPR」の独立ビーコン局を立てようと色々とお楽しみ中!
WSPR beacon IC-Recorder
ビーコン局はを送信機とパソコンそれに正確時間軸(インターネットやGPSそれに電波時計など)
パソコンを小型ノートPCなどにしても独立しての長時間動作はハード的にもソフト的にも信頼性?
小さなマイコン(死語)やPICでの例もありますが、小回りが利くものはなかなか見つかりません。
子供のころからガラクタやジャンク遊び50年ですから堆積した身の回りの物を利用できないかなと
先ず、家の電波時計は時間軸候補に誤差が累積されませんので有力候補なりと改造しないで信号を
引き出そうと小型リレーのソレノイドをピックアップとしてシンクロにつないでみればきれいな
秒運針パルスが筐体の外からでも波形観測できますので時間軸の候補に確保!

次にビーコンの変調はパソコンエンコードされてサウンド出力のモノラルシングルトーンですから
日常仕事で使ってたICレコーダーに録音すれば良いのではと試してみました。

最初はリニアPCMモードで録音再生してパソコンのサウンド入出力とやり取りしてみると
SNRは完璧もちろんレベルも±20㏈幅で良好にデコードしてくれますので調子に乗って
録音モード色々と試したら最低ビットレートのADM(モノラル)でも特性劣化無くデコード良好!


よく考えると、狭帯域送受信機でそれも短波の電波伝搬で通るのですから当たり前かと気づき合点!
遊んでいるうちにICレコーダの時計が意外に正確です!これなら時間軸も録音時間で管理できます。
手元のICレコーダーで低ビット録音2000時間とれますので遊んでるパソコンでWSPRアプリを
立ち上げて録音してしまえば80日以上(笑)そこまでしなくとも二日分48時間くらいを録音して
運用して日に一度くらいビーコンタイミングがずれてないかWSPRnetから監視するのが良いかも

結局、送信機とICレコーダーで独立したビーコン局が構成できます。
そのうちに小さな太陽電池パネル充電池でWSPR専用送信機(自作0.1W)を考え中?
PS:結局、電波時計は改造や拘束から逃れて自由に解放されました(笑)

WSPR beacon IC-Recorder
ビーコン局はを送信機とパソコンそれに正確時間軸(インターネットやGPSそれに電波時計など)
パソコンを小型ノートPCなどにしても独立しての長時間動作はハード的にもソフト的にも信頼性?
小さなマイコン(死語)やPICでの例もありますが、小回りが利くものはなかなか見つかりません。
子供のころからガラクタやジャンク遊び50年ですから堆積した身の回りの物を利用できないかなと
先ず、家の電波時計は時間軸候補に誤差が累積されませんので有力候補なりと改造しないで信号を
引き出そうと小型リレーのソレノイドをピックアップとしてシンクロにつないでみればきれいな
秒運針パルスが筐体の外からでも波形観測できますので時間軸の候補に確保!

次にビーコンの変調はパソコンエンコードされてサウンド出力のモノラルシングルトーンですから
日常仕事で使ってたICレコーダーに録音すれば良いのではと試してみました。

最初はリニアPCMモードで録音再生してパソコンのサウンド入出力とやり取りしてみると
SNRは完璧もちろんレベルも±20㏈幅で良好にデコードしてくれますので調子に乗って
録音モード色々と試したら最低ビットレートのADM(モノラル)でも特性劣化無くデコード良好!


よく考えると、狭帯域送受信機でそれも短波の電波伝搬で通るのですから当たり前かと気づき合点!
遊んでいるうちにICレコーダの時計が意外に正確です!これなら時間軸も録音時間で管理できます。
手元のICレコーダーで低ビット録音2000時間とれますので遊んでるパソコンでWSPRアプリを
立ち上げて録音してしまえば80日以上(笑)そこまでしなくとも二日分48時間くらいを録音して
運用して日に一度くらいビーコンタイミングがずれてないかWSPRnetから監視するのが良いかも

結局、送信機とICレコーダーで独立したビーコン局が構成できます。
そのうちに小さな太陽電池パネル充電池でWSPR専用送信機(自作0.1W)を考え中?
PS:結局、電波時計は改造や拘束から逃れて自由に解放されました(笑)

スポンサーサイト